4343B導入編
そうこうして2007年12月。ついに念願叶って4343Bを購入!
4343Aか4343Bか最後まで悩んだのですが,ハイファイ堂秋葉原店で両機比較試聴をさせて頂いたり,
ココやココを読んでみて,やっぱりBだな。と確信。そしてJBLスタジオモニターと言えばブルーバッフルしか無いだろう。
という事で4343BWXをハイファイ堂秋葉原店で購入したのでした。
2007年12月8日 ついに念願の4343Bが部屋にやってきた! |
![]() |
昼過ぎにハイファイ堂バンが到着。秋葉原から茨城県まで長旅でした。 |
![]() |
4343Bは一台83.9kgもあります。マッチョな配達部門の店員さんが二人がかりで12月なのに汗だくでした。 |
![]() |
あまりにも重かったらしく,階段を登る際には不安という事で2231Hウーファーを取り外します。 このウーファーだけで11.2kgありますからね。笑 |
![]() |
そして曲がり階段に突入!一段ずつかけ声を掛け合いながら丁寧に登っていました。 うーん,良い仕事してますねぇ |
![]() |
そして前日に徹夜で片付けた部屋に搬入!足下には山本音響工芸さんの43mm立方体の黒檀ブロックQB-4を インシュレーターとして使用しました。 |
![]() |
「牛久大仏観て帰るよー」と言って去っていきました。いやぁ丁寧な仕事をどうもありがとうございました! |
こうして4343Bは無事僕の部屋にやってきたのでした。今は宇多田ヒカルが流れております。 その前は小田和正でした。笑 とにかくスケール感が違います。ウレタンエッジが新品の為まだまだエージングが必要ですが とにかく16cmや25cmツインのスピーカーとは根本的に違いますね。腰が据わった安定感ある低域は とても良いですよ。 |